本記事では、3ヶ月間実際に軽貨物ドライバーとして稼働した個人経験をもとに、購入検討したが購入しなかった装備について買った方が良かったのか、買わなくて良かったのかについて書いていきます。
購入検討理由、検討したが購入しなかった理由とその結果について書きます。
これから軽貨物ドライバーを始めようと思っている方、軽貨物ドライバーを始めて間もない方などの参考に少しでもなればと思って書いていますので是非、最後までご覧ください!
また、本記事の目的は、個人の稼働経験を皆様と共有することであり、純正装備品の評価を陥れようとする意図はありません。
※稼働時期は2024年、価格等は記事作成時点(2025/03/14)のものですべて税込み価格になります。
※価格や装備詳細などは、エブリイ(スズキ)、カタログ(every.pdf)及びアクセサリーカタログ(every.pdf)から引用しています。
基本情報・前提条件
純正装備オプションとは
純正装備オプションは「メーカーオプション」と「ディーラーオプション」の2つに分けられます。
簡単に違いを説明すると、「後付けが可能かどうか」です。
車を製造する段階で付けるため、後付けができません。
例)ディスプレイオーディオ、セーフティサポートなど
車の製造後にディーラー(店舗)で付けるため、後付けができます。
例)ドアバイザー、フロアマットなど
筆者のステータス
- 軽貨物ドライバーは勿論、配送業自体も完全な未経験。
- 配送業を始めるにあたり参考にしたのはネットの情報のみで知り合いなどの助力は無し。
- Amzon Flexで業務を開始し、3か月間他の業務と並行しながら配送業を行った。
購入車両
スズキ エブリイ PC AT車(スズキ正規ディーラーにて購入)
検討して購入しなかったが、あっても良かった装備
バックドアインナーハンドル ¥6,380(参考取付費,200)

- 扉を閉める時に役に立つアイテム。ディーラーオプション。
- 適合グレードはJOINターボ、JOIN、PC、PA,PAリミテッド。
- バックドアの内側に取り付けます。
- 配送業での荷物の積み下ろしの回数が非常に多くなると考え、ドアの開閉が楽になるのを期待した。
- 私の身長が180あるので、実際に車を見てみたら無くても問題なく扉を閉めることができると思った。
- 「毎日車を使う+毎日洗車できない」と言う理由で車体はかなり汚くなるので、それに手で触れないために購入しても良かったと思った。
- 扉を閉めた手でスマホを触ったり、ハンドルを握ったり、商品を触ったりというのが個人的には気持ちの良いものではないと思った。
- 身長が小さめの方や、小さい力で楽に扉を閉めたい方、手を汚したくない方にオススメ!
ドアハンドルエスカッション ¥16,610(取付参考費,300込み)

- ドアの開閉の際に爪が当たる部分を保護してくれるアイテム。ディーラーオプション。
- 適合グレードはJOINターボ、JOIN、PC、PA,PAリミテッド。
- 傷付き防止の他にも、見た目のグレードアップもできます。
- 当初よりリセールを念頭に置いている為、可能な限り傷付きを防止したいと思っていた。
- 1台分(ドア4枚)セットなので値が張る。
- 私が基本深爪なので、開け閉めだけでそんなに爪傷が付かないだろうと思った。
- 深爪であろうがなかろうが、爪の上の部分がドアに当たるのでめちゃくちゃ爪傷が付きました。ボディの色が白だったので、黒っぽい爪傷は目立ちました。
- 業務中は荷物が多く時間に追われるので、ドア傷に気を遣いながら開閉はできない。また開閉の回数も必然と多くなります。
- エブリイに完全にフィットしたものを選びたい方や、見た目にもこだわりたい方には純正品がオススメ!
ルームライト(高輝度LEDタイプ) ¥21,230(参考取付費,500)

- 荷室左上に標準でついているルームライトの横に取り付けるアイテム。ディーラーオプション。
- 適合グレードはJOINターボ、JOIN、PC、PA,PAリミテッドです。
- ライトが増えることにより荷室の明るさが上がります。
- 夜間での配送時に、室内が暗いとラベルが見にくくタイムロスが生じるといった記事をネットで多く見たから。
- 値が張るので購入を躊躇した。
- リセールを検討している身としては、外すのに手間が掛かるもの・跡が残るものは避けたいという気持ちがあった。
- 標準のルームライトだけではやはり心許ない明るさだった。
- 想像以上に夜間の荷室での作業は暗かった。
- 「価格が高い」「車に施工してほしくない」という方には、社外品のライト(既存の穴を利用するタイプ)をオススメ!
検討して購入しなかったが、無くて問題なかった装備
バックドアルームランプ ¥28,930(参考取付費,200込み)

- バックドアに取り付けるライト。ディーラーオプション。
- 適合グレードはJOINターボ、JOIN、PC、PA,PAリミテッド。
- バックドアの開閉時にライトが点灯し、荷室後部付近を照らす。
- 夜間での配送時に、室内が暗いとラベルが見にくくタイムロスが生じるといった記事をネットで多く見たから。
- 値が張るので購入を躊躇した。
- リセールを検討している身としては、外すのに手間が掛かるもの・跡が残るものは避けたいという気持ちがあった。
- 荷室を照らすというより、作業がしやすいように車後方を照らす為のライトだったので求めていたものとは違った。
- 穴をあけての取り付けなので、リセール時に取り外すことができない。
- 荷室が暗いと感じるなら、社外品のライト(既存の穴を利用するタイプ)をオススメ!
バックブザー ¥7,480(参考取付費4,400込み)

- バック時にブザー音で周囲に注意を呼びかけられるアイテム。ディーラーオプション。
- 適合グレードはJOINターボ、JOIN、PC、PA,PAリミテッド。
- 安全運転に一役買うアイテム。
- 慣れないサイズの車を運転するので安全に配慮するため。
- バックアイカメラや、スズキセーフティの「リヤパーキングセンサー」で安全面には十分配慮できると考えた。
- バックブザーを付けると業務車両感が強くなり、日常生活で使いづらくなると考えた。
- バックアイカメラや、スズキセーフティの「リヤパーキングセンサー」で安全面には十分配慮できた。
- バック駐車時には、ハザードの点灯で周囲に注意を呼びかけられたと思う。
- 安全に配慮したい方にはオススメ!
注意点
最後に購入する時に考えておいた方がいいことを、経験則を踏まえ書いておきます。
オプションはリセール価格に影響を与えない
オプションは純正であろうが、ほとんどの場合リセール価格に影響を与えない=0円です。
10万円分の装備を付けていようが、ほとんど関係ありません。
私の場合は、上記で紹介したオプション以外にも社外品のドラレコ・ETCなども付けておりましたがほぼ査定額に差はありませんでした。(付けてても取り外しても金額が変わらないと言われました。)
純正カーナビなどがついていれば話は変わるのかもしれませんが、オプションを付けたからリセール金額も上がるだろうと考えるのは危ないです。
私の場合は、自分で純正装備品等を取り外しフリマサイトで売却しました。
余計なオプション品は付けないのが一番だと思います。
ディーラーオプションは実際に乗ってからの購入がオススメ
私の考えとしては、購入時に必要“そう”なものを付けるのではなく、購入後に必要“な”ものを取り付けるのがいいと思います。
車購入時にすべて揃えたくなる気持ちはわかりますが、大きな金額が動くので慎重に。
購入時には、変更ができないメーカーオプションの可否に集中して、ディーラーオプションは実際に車を使ってみて必要なら適宜購入するのがいいと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、スズキ エブリイに装着を検討した純正装備オプションについて、自分の経験をもとに買った方が良かったのか、買わなくて良かったのかについて書かせていただきました。
重ね重ねにはなりますが、これらの内容は私が「3ヶ月間軽貨物ドライバーとしてAmazon Flexをはじめとするサービスで働いた上」で判断したものであり、紹介したオプション品を否定するものではありません。
求める快適さや、目的などでも必要・不必要が変わってくると思いますので参考程度にして頂き、自身の状況で必要かどうかをしっかり考えて頂ければと思います。
今回紹介したもの以外にも、評価が気になる純正装備オプションがあればメールにてお気軽に問い合わせください。
この記事がどなたかの参考になれば幸いです!